子供部屋の一部をマグネットウォールにして、磁石がつく壁にしました。
さっそくそこを作品展示スペースとして、子どもたちの絵や作品を飾っています。
子供部屋のインテリア。作品展示スペース
子どもが描いた絵を飾る、作品展示スペースが完成しました!

子どもの絵を飾るスペース。マグネットがつく
磁力が弱いかもしれないと心配していましたが、四つ切り画用紙もしっかりと壁にくっつきました!
(マグネットは100均で買った普通のもの)

子どもの写真や絵を飾るスペース
絵の入れ替えや管理、捨てることも含めて、子ども自身に任せようと思っています。
元々「子どもが大量に作った絵や作品をあちこちに置く、散らかす」と言う悩みがあって…。
「それなら飾るスペースを区切ったらどう?」と、徳島県のライフオーガナイザー・竹内真理さんからアドバイスをいただいて、このスペースを作りました。
広めにペイントしたので、たくさん飾れます✨
かわいい子供部屋を目指して…部屋づくりの記録
かわいい子供部屋にすごく憧れているのですが、うちの子供部屋はそれ以前の問題でして…
めちゃくちゃ散らかっていたんです!🙀
2018年の年末に、お片付けのプロの手を借りて片付けました。

ビフォー。ひどい。。

アフター
お片付けレポはこちらの記事で↓

子ども部屋は、ライフオーガナイザーの竹内真理さんにプランニングをしていただき、おもちゃスペースと工作スペースに分けることに決定。
そして、絵の展示スペースを作るため壁をマグネット塗料でDIYしました。

ペイント前の子ども部屋

ビフォー
ペイントして雰囲気もちょっと変わりました!

アフター
ぽん
だんだん子ども部屋ができてきた!
絵を飾る場所が完成したので、次は工作スペース&おもちゃスペースを整えていきます。
こども部屋のインテリアの写真を眺めるのが好きなので、いろいろ見ながら部屋づくりを進めていきます✨